悩

自分で刀とか肩鎧の小道具を作ってみたい!!
でも、面倒くさそう・・・。

笑

エアロくん!せっかくだから作ってみようよ!
案外簡単にできるよ!

コスプレ初心者の方にとって、コスプレ衣装作りの次に難関となるのが小道具作りなどのいわゆる「造形」ではないでしょうか。

比較的衣装製作が得意だった私でも、造形はどうしてもハードルが高く感じて長い間敬遠していました。

しかし、基本的な作り方が分かってしまえば意外と小道具の手作りは怖くはありません。

笑

今回は、コスプレ用の小道具を初めて手作りしてみたいという方のために、

  • 刀の手作りの仕方
  • 肩鎧の手作りの仕方
  • 手作り出来ない場合の通販で購入できる小道具の紹介
  • コスプレ用小道具のオーダーメイド方法

以上のことをまとめて記事にしました。

まずは小道具の定番である刀と肩鎧の作り方を紹介します。



Sponsered Links


コスプレ用の小道具を手作りしよう!

costume_kodougu1

恐らくこの記事を見ている方は、これまでそこまで小道具に困らずにコスプレを楽しめていたのではないでしょうか。

レイヤーに必要な小道具の多くは百均で買うことができます。

★百均で買えるレイヤー別の必要小道具
  • 学園モノ:筆記用具
  • スポーツ漫画:ボール
  • ファンタジー系:花や羽など


しかし特徴的な形の剣やキャラクター固有の杖、逆に包丁など現在も使用されている刃物などはなかなか都合のいいものが販売されていないものです。

造形物を作ったことのないコスプレイヤーにとって小道具製作は全くの未知の世界ですし、何が作れるのか、何が材料なのかも分かりませんよね。

ですが、実は造形はそんなに高尚なものではなく、材料なんかなんでもいいですし、やろうと思えば何だって作れてしまうものなのです。

甲冑なんて複雑で難しそうですが、複雑ということはそれだけごまかしがきくということでもあります。(造形屋の方に怒られてしまいそうですが)

コスプレイヤーさん全員が小道具製作のプロではありませんし、プロのような仕上がりを他のコスプレイヤーに期待している人もそうそういません。

ですので、まずは肩の力を抜いて小道具の手作りにチャレンジしてみましょう。

笑

まずは刀の作り方から紹介するね!

刀を手作り

刀剣乱舞をはじめ、刀を使用するキャラクターがメインの人気作品は非常に多いですよね。

そのためか、刀のデザインがキャラクターの個性の一つになっていることも?!

デザインが奇抜か否かの問題ではなく、刀のデザインが特徴なのだからコスプレをする際にデザイン違いの刀では困る! ということも起こり得ます。

まずベーシックな刀を手作りしてみれば、今後少し違ったデザインの刀が必要になった時も手作りすることが出来ます。

ここでは、とてもシンプルなデザインの刀の作り方をご紹介します。

★刀の作り方

<材料>

  • プラ板(出来ればサイズの大きいもの。刀の長さ分必要)
  • 厚紙
  • 園芸用支柱など、自力でカット出来るがそれなりに強度があるもの
  • ライオンボード(ダイソーのEVAシートなどでも代用可)
  • ラップやアルミホイルの芯
  • 柄に巻くための平紐
  • 木工用ボンド(下地用)
  • ハケ
  • 瞬間接着剤
  • 多用途接着剤(Gボンドやセメダイン系など)
  • 塗装用スプレー
  • カッター
  • カッターマット(いらないダンボールや下敷きなどでも代用可)
  • グルーガン
  • マスキングテープ

<作り方>

  1. 厚紙に刀の刃の部分を書きます。後で隠れる部分なので濃く書いて構いません。今回は簡易版として、刃は3枚(左、右、背)構成で作ります。
  2. 厚紙に、多用途接着剤でプラ板を貼ります。プラ板とプラ板の継ぎ目には瞬間接着剤を流し込んでおきましょう。
  3. costume_kodougu2

  4. 接着剤がしっかり乾いたら、①で書いた通りにプラ板を貼り付けた厚紙をカットします。
  5. 背の部分の裏側=厚紙側に、園芸用支柱(※最後までカットしないで下さい)を多用途接着剤で貼り付け、隙間をグルーガンで埋めて補強します。
  6. costume_kodougu3

  7. 左右のパーツをマスキングテープで背パーツに留め、左右のパーツの接触面を瞬間接着剤で貼り付けます。
  8. 固まったらマスキングテープを外し、裏からグルーガンを流し込み補強します。
  9. 左右のパーツと背パーツを瞬間接着剤で貼り付けます。
  10. costume_kodougu4

  11. 鍔を作ります。ライオンボードに穴を開けて刃からはみ出ている支柱に通し、刃の根元の断面をなぞり書き写します。書き終えたら刃からボードを外して下さい。
  12. 断面部分を中心に、鍔の形を書きます。
  13. 下書き通りライオンボードをカットします。(※刃の断面の線はカットしないで下さい)ライオンボードが薄い場合は、何枚か重ねて貼り合わせましょう。
  14. 鍔を刃に通し、隙間に瞬間接着剤を流し込みます。
  15. costume_kodougu5

  16. ラップの芯に縦に切り込みを入れ、完成形の柄より一回り細くなるように縮めて瞬間接着剤で固定します。
  17. ラップの芯にライオンボードを多用途接着剤で貼り付け(柄を円柱ではなく楕円にすると刀らしくなります)、乾いたら支柱に通し多用途接着剤で鍔に貼り付けます。
  18. 再びライオンボードに穴を開けて支柱に通します。柄の断面をなぞり書き写したら、支柱からはずし書き写した通りにカットして下さい。
  19. カットしたものを再び支柱に挿し、支柱との隙間・柄との接触面に瞬間接着剤を流し込み固定します。
  20. costume_kodougu6

  21. はみ出ている支柱をカットして下さい。
  22. 支柱の断面図を隠すために、柄の底の部分にライオンボードを貼ります。
  23. costume_kodougu7

  24. ライオンボード部分に水で薄めた木工用ボンド(1:1の割合)をハケで塗ります。
  25. 乾いたらスプレーで塗装します。スプレーを噴いたら困る場所はしっかりとマスキングしましょう。
  26. 柄に平紐を巻きつけたら完成です。

※⑭~⑮の工程は一見無意味に思えますが、これを省略すると鍔の部分で刃と柄がボッキリ折れてしまう可能性があるのでご注意下さい。


小道具の手作りをしたことがない方にとってはとても工程が長く、大変そうに感じられるかもしれません。

しかし長物の基本たる刀が製作出来るようになっておくと、後々西洋剣など別の長物の手作りが必要になった時に応用できるので、作れるようになって損はありません。



Sponsered Links


「刀剣乱舞」一期一振の肩鎧を手作り

衣装の一部に防具を着用しているキャラクターが多いので、布での衣装製作は出来てもなかなか自作に挑みにくい……という方はいらっしゃいませんか?

全身の鎧は手作りが大変ですが、肩鎧のみ、篭手のみならば比較的簡単に作れます。

長物の刀よりも簡単に作れるので、武器の前にまずはこういった小さい造形物からチャレンジしてみるのはいかがでしょう。

今回は「刀剣乱舞」のレア4太刀の一人、一期一振の肩鎧の作り方をご紹介します。

★一期一振の肩鎧の作り方

<材料>

  • ライオンボード(ダイソーのEVAシートなどでも代用可)
  • 木工用ボンド(下地用)
  • ハケ
  • 瞬間接着剤
  • 塗装用スプレー
  • カッター
  • カッターマット(いらないダンボールや下敷きなどでも代用可)
  • グルーガン
  • ライター
  • マジックテープ(衣装に装着するため)
  • 黒い平紐
  • マスキングテープ

<作り方>

  1. ライオンボードで長方形を6枚作ります。(大きさは腕に当てながら自分の体に合わせて調節してみて下さい)
  2. 長方形がゆるやかな弧を描くように手で持ち、内側からライターで炙る。(長辺が山になるように変形させて下さい)
  3. costume_kodougu8

  4. 長方形のフチに、細く切ったライオンボードを貼り縁取りをする。
  5. イラストを見ながら、長方形5枚(※1枚は開けません)に紐を通す穴を開ける。大体それぞれの長方形の両端・真ん中あたりが目安です。
  6. costume_kodougu9

  7. 長方形5枚に紐を通し、紐の端を瞬間接着剤で裏に貼り付ける。
  8. 板同士の重なりの感覚を調節しながら瞬間接着剤で貼り付ける。
  9. 紐の端を隠すように、6枚目の長方形を貼り付ける。
  10. costume_kodougu10

  11. マスキングテープで紐部分をマスキングし、全体に水溶きボンドで下地を塗る。
  12. ボンドが完全に乾いたらスプレーで着色し、マスキングテープを外す。
  13. 裏側に凸側のマジックテープをグルーガンで貼り付け、衣装側にも凹側のマジックテープを縫い付けて完成。

一期一振の肩鎧はシンプルなデザインなので比較的簡単に作ることが出来ます。

身体の広い面積を覆う場合は可動範囲を考慮しなければなりませんが、上腕のみなどの一部の鎧でしたら衣装の手作りを諦めるほどの難易度ではありません。

刀などの長物の手作りにチャレンジする前に、こういった簡単な小道具から手作りをしてみると苦手意識を持たずに済むかもしれません。

驚

刀も肩鎧も意外と作れるかも?!
でも、失敗した時のことを考えたらお金も時間も無駄になっちゃうしなぁ・・・。

ポイント

そう思うなら通販で理想の物を買うっていう方法もあるよ!

手作りに断念したら通販で販売されている物を買うしかない!

造形を敬遠していた方でもいざ作ってみると楽しいと感じる方がいる一方、やはり小道具の手作りは向いていないと感じる方ももちろんいらっしゃいます。

手作りが出来ない場合は、通販で販売されているものを購入するしかありません。

特殊なデザインのものであっても、有名なアニメや人気キャラクターのものであれば業者製のものが販売されていることがあります。
(記載価格は全て2016年11月17日現在のものです)

<刀>

・「刀剣乱舞」コラボ模造刀 加州清光

URL:楽天市場:「刀剣乱舞」コラボ模造刀 加州清光
価格:27,000円
送料:無料

こちらは公式コラボの模造刀ですので、高価ではありますがデザインはキャラクターの持つ刀と全く同じです。

小道具にもとことんこだわりたい、キャラクターが持っているものと同じものがいい! という方はやはり公式の小道具を購入するのがよいでしょう。

・模造刀 黒石目 太刀

URL:楽天市場:模造刀 黒石目 太刀
価格:6,480円
送料:無料

公式コラボでない模造刀は大体この価格帯であることが多いです。

これより高くて良い物はもちろんいくらでもあるので、金銭的に余裕のある方は質の良いものを選んでもよいでしょう。

しかし、これより安いものはパーティ用のかなりチープな品物になってしまいますので、小道具選びの際はご注意下さい。

<鎧>

鎧のみを部分的に通販で販売しているショップはかなり少ないです。

もし自分のコスプレしたいキャラクターの衣装の一部に造形部分があり、そこは自作できない……という場合は、衣装ごと購入しましょう。

・「刀剣乱舞」 蛍丸の肩鎧

Amazon:刀剣乱舞 -ONLINE-風蛍丸の鎧
価格:4,400円 2018年8月22日現在

刀剣乱舞はかなり有名な作品ですので、このように鎧部分のみ販売していることもあります。

衣装は手作りしたいけれど鎧は作れない、という場合は探してみると案外売られているかもしれません。

ただし、衣装とまとめて買うよりも割高な価格設定なので、どうしても衣装にこだわりたい場合にのみ利用するとよいでしょう。

・「刀剣乱舞」 一期一振の衣装一式

URL:楽天市場:「刀剣乱舞」 一期一振の衣装一式
価格:10,800円
送料:600円

こちらは鎧部分も付属しているコスプレ衣装です。

肩鎧が合皮で作られているタイプですので、鎧をぶつけてスタジオやロケ地を傷付けてしまう心配がありません。

鎧はもちろん、インナーやネクタイなどの細かい小物まで揃っているのであとはウィッグさえ揃えればすぐにコスプレが可能です。



Sponsered Links


欲しい物が通販になかったらオーダーメイドする方法もある

どうしても通販では希望の小道具がない、という場合は、衣装や造形部分をオーダーメイドするという方法もあります。

オーダーメイドなのでもちろん即納ではなく、早くて一ヶ月~三ヶ月での納品となりますが、自分の望んだ通りの小道具を作って頂けます。

ただし、作って欲しい小道具の資料は充分すぎるほど用意して下さい。

詳細部分が不明なままだと、どんなに造形が上手な方でも想像で作るしかなく、思い通りの小道具になりません。

また、当然ですが料金は自分で手作りした場合や既製品などと比べると大幅に高額になりますので、とにかく安く済ませたいという方には向きません。

「コスプレ 小道具 オーダー」などで検索するといくつかオーダーを受け付けている方のサイトが出てきますが、いくつかご紹介しておきます。

オーダーメイドを受け付けているサイト

・アトリエうさぎ さん
URL:http://www.usagimolding.com/

コスプレイヤー五月うさぎさんによるコスプレ衣装・小道具オーダーサイトです。

これまで製作したものがたくさん掲載されており、経験豊富であることがよく分かるので安心してお任せできそうです。

衣装ごとではなく、造形の一部からでも受け付けて下さるようなので、衣装は自分で作りたいという方にもぴったりです。

・COSNEO さん
URL:http://cosneo.com/

ジーワイジャパン株式会社運営のコスプレ衣装オーダーサイトです。

衣装一式のフルオーダーメイド例がたくさん載っているので、どのような出来になるかが想像し易いですね。

会社として受け付けているので、クオリティにおいても金銭面においても安心して任せることが出来そうです。

まとめ

  • キャラクター固有の刀などは思い切って手作りしてみよう
  • 刀の主な材料は厚紙とプラ板、鎧の主な材料はライオンボード
  • 手作り出来ない場合は通販で販売されている小道具を購入しよう
  • 販売もされていない場合は資料を準備してオーダーメイドを利用

今は既製品で様々な小道具がコスプレ用に販売されています。

これまでは「小道具は自作しないと」という暗黙の了解がありましたが、現在はコスプレ暦の長い玄人レイヤーさんも既製品の小道具を購入していたりします。

笑

小道具の手作りは楽しいものですが、どうしても向いていないという方でも、既製品やオーダーを利用してコスプレを楽しんで下さいね。



Sponsered Links